top of page
検索

私たちも、まちと交通の未来づくりフォーラムを推薦します!

  • yasashiikotsushiga
  • 8月12日
  • 読了時間: 2分



ree
ree

 先の記事で紹介したとおり、まちと交通の未来づくりフォーラムは、滋賀地域交通ワークショップと連動して行う企画です。


 滋賀地域交通ワークショップの関係者4人から、あらためて参加のお誘いです。


塩見康博

(地域交通ワークショップ主催「滋賀地域交通活性化協議会」座長

 立命館大学理工学部教授/やさしい交通しが 会員)

「クルマを運転していては見えてこない、あなたのまちの魅力を発見し、未来へつなぐ活動に参加してみませんか? 仲間とともに踏み出すあなたの一歩が、まちを変える大きな力になりますよ!」


佐々木 和之さん

(地域交通ワークショップ コーディネータ&ファシリテータ

 びわこ学院大学非常勤講師/水色舎 代表)

「私は住民行政連繋が専門ですが、取り組む課題は様々。各々の分野の「ものの見方・考え方」知ることで、見慣れた光景に新たな発見が生まれます。皆さんの新たな視座の一つとしていかがでしょうか?」


戸田浩司

(地域交通ワークショップ ファシリテータ まちづくりにすと/やさしい交通しが 会員)

「日常何気なく過ごしているマチでも、ほかの人の目線と重ねることで 便利で使いやすいマチが見えてきます。 フォーラムでたくさんの目と会って、みんなで暮らしやすいマチを作っていきましょう!」


南村 多津恵

(地域交通ワークショップ ファシリテータ

 環境カウンセラー/やさしい交通しが 副代表)

「ワークショップで、もっと話したいなあ、もっと知ってほしいなあ、あの人とこの人に出会ってほしいなあ、などいろいろ思っていました。あなたが動けばまちはもっと良くなる。交通まちづくりの仲間になりましょう♪」



私たちが会場でお待ちしています。

まちと交通の未来づくりフォーラムへ、ぜひお越しくださいね!


(やさしい交通しが 南村多津恵)

 
 
 

コメント


まちづくりと交通の広場 しが

(こまち広場しが)

人と環境にやさしい交通まちづくりプラットフォーム滋賀

(略称 やさしい交通しが)事務局
住所 520-2144 滋賀県大津市大萱2-8-3 502室

TEL 080-6717-0448(山田)

©2023 人と環境にやさしい交通まちづくりプラットフォーム滋賀

このWebサイトはWix.com で作成しました。

bottom of page