フォーラムのプログラム(予定)の詳細をお知らせします。
【第1回フォーラム】まちづくり×交通で地域を元気に!
日時:2023年10月9日(月祝)13:00-17:30 終了
場所:アピアホール
第1部 講演とディスカッション ☆オンラインアーカイブ配信中
・講演「鉄道をもっと活用して『選ばれる地域』になろう」
藻谷浩介さん(地域エコノミスト、 株式会社日本総合研究所主席研究員)
・講演「モビリティの結節点を『みんなのリビングルーム』に」
山下裕子さん(ひと・ネットワーククリエイター、 広場ニスト)
・パネルディスカッション
藻谷浩介さん、山下裕子さん
小中儀明さん(有限会社ヨークハウス 代表取締役)
コーディネータ 宇都宮浄人(関西大学経済学部教授/交通経済学)
第2部 ワークショップ(15:30頃から)
・鉄道とわたし
・わたしたちにとっての鉄道とは
進行:上田洋平(滋賀県立大学地域共生センター 特任講師)
【フィールドワーク(1)】「近江鉄道100円デイでいつもと違うまちを楽しもう」 終了
日時:2023年10月14日(土)10:00-17:00 9:45に近江八幡駅 南口集合、16:00に彦根駅解散
場所:近江鉄道沿線(詳細は10/9のワークショップで決定)
「ガチャフェス2023 近江鉄道グループにぎわいづくりデイ」(100円デイ)に近江鉄道に乗って各所を訪問します。水口・日野コース/貴生川コース/愛知川・高宮・多賀コース/米原・尼子コース
【第2回フォーラム】交通を変えることでQOLを上げたまち・福井 終了
日時:2023年11月12日(日)13:00-17:30
場所:八日市コミュニティセンター
第1部 講演とディスカッション ☆オンライン配信あり
・講演「交通結節エリアのまちづくり 福井駅周辺での取り組み」
岩崎正夫さん(まちづくり福井株式会社 会長)
・講演「まちづくりの核としての駅と鉄道活用」
伊東尋志さん(金沢大学人間社会環境研究科博士後期課程、元えちぜん鉄道株式会社専務取締役)
・講演「地方鉄道再生の合意形成と市民・NPOそれぞれの役割」
清水省吾(NPO法人ふくい路面電車とまちづくりの会(ROBA)事務局長、 NPO法人RACDA高岡 理事、交通ライター)
・パネルディスカッション
パネリスト 岩崎正夫さん、伊東尋志さん、清水省吾、近江鉄道利用者
コーディネータ 芝 久生(人と環境にやさしい交通をめざす協議会)
・発表 高校生の近江鉄道への想い
滋賀県立八幡高等学校、滋賀県立八日市高等学校
第2部 ワークショップ(15:30頃から)
・かつての広場を探そう
・現在と未来の広場と鉄道をどうする?
進行:谷口嘉之(滋賀県立大学地域共生センター 地域連携コーディネータ)
《自主研究》フィールドワーク(2)
近江鉄道沿線の宝物を探そう
【第3回フォーラム】私たちのまちと交通どないする?
日時:2023年12月10日(日)14:00-18:30
場所:八日市コミュニティセンター
第1部 講演とディスカッション ☆オンライン配信あり
・講演「駅と広場から考える近江の文化とライフスタイル」
山下裕子さん(ひと・ネットワーククリエイター、広場ニスト)
・講演「三方よしの交通まちづくり 交通を変えるとまちは変わる!」
塩見康博(立命館大学理工学部 教授)
・講演「○○駅をハックしよう! 通りすぎる駅から、みんなの居場所となる駅へ」
阿部俊彦(立命館大学工学部 准教授)
・パネルディスカッション
パネリスト 山下裕子さん、塩見康博、阿部俊彦
コーディネータ 谷口嘉之(滋賀県立大学地域共生センター 地域連携コーディネータ)
第2部 ワークショップ(16:30頃から)
・旗さし まちの資源発掘!発見を地図に落としていこう
進行:阿部俊彦(立命館大学工学部 准教授)
《自主研究》フィールドワーク(3)
自由に近江鉄道を楽しもう
【第4回フォーラム】みらいのまちと交通を考えよう
日時:2023年12月16日(土)14:00-18:30
場所:八日市コミュニティセンター
第1部 ワークショップ
・社会実験のアクションプランを考えよう
第2部 アイディアコンペ(16:30頃から)
進行:上田洋平(滋賀県立大学地域共生センター 特任講師)
谷口嘉之(滋賀県立大学地域共生センター 地域連携コーディネータ)
修了式
※2024年1月に、受講生の関心に合わせたフォローアップ研修を予定
■プレ企画■
「カーフリーデーふくい2023
路面電車でガラッと変わった福井と交通イベントを見に行こう!」 終了
連続フォーラム開催に先立ち、カーフリーデーふくいの視察に出かけます。ご一緒に参加を希望される方は事務局までご連絡ください。
日程:2023年9月23日 (土)
集合:えちぜん鉄道・福井鉄道 田原町駅前に10:00(17:30解散)
問合せ・連絡先は→こちら
申込先は→こちら
ความคิดเห็น