【動画】まちと交通の未来づくりフォーラム 第1回の記録を公開しました!
- yasashiikotsushiga
- 4 日前
- 読了時間: 2分
更新日:4 日前
お待たせしました。
2025年8月23日(土)に開催し、100名以上にご参加いただいた、まちと交通の未来づくりフォーラム第1回「住み続けられるまちと交通」の動画をYoutubeにて公開しました。
【第 1 回フォーラム】「住み続けられる まちと交通」(全体会)
日時:2025年8月23日(土) 13:30-16:30
場所:草津市立市民交流プラザ 大会議室(JR南草津駅東口 フェリエ南草津5階)
プログラム:
開会挨拶、趣旨説明
宇都宮浄人(関西大学経済学部教授 / やさしい交通しが代表)
基調講演「住み続けられるまちを支える交通の話」
藻谷浩介さん(地域エコノミスト、(株) 日本総合研究所 主席研究員)
報告「滋賀の交通事情と滋賀県がめざすもの 地域交通ワークショップから」
佐々木和之さん(びわこ学院大学非常勤講師、水色舎代表)
トークライブ「ずっと住みたい幸せのまちを目指して」
藻谷浩介さん(地域エコノミスト)
楠田悦子さん(モビリティジャーナリスト)
塩見康博(立命館大学 理工学部 環境都市工学科 教授))
進行 宇都宮浄人(関西大学経済学部教授 / やさしい交通しが代表)
フィールドワークで地域とつながろう! 彦根、日野、草津をモデルに
※総合司会 井上麻子さん(ラジオパーソナリティ)
テキスト版の報告は以下の記事をご覧ください。



コメント